Category "culture"

26Feb2018

23-Naho-&-Michael-English-at-home-IS-FUN

For today’s Podcast, Naho and Michael chat about Setsubun, the traditional festival in Japan that happens in February. It involves roasting and drying soybeans, then scattering them around the house and then…well, you’ll need to listen to catch the whole story. We hope you like it.

By the way, you can now find the English At Home Is Fun podcast on Spotify, iTunes, and Stitcher Radio!
みなさん、こんにちは。
今回のお話は、節分についてです。
おに退治のために、部屋中に豆をまき、床に落ちた豆を歳の数だけ、もしくは数え年として、歳の数+1つ多く食べるという話を娘がすると、Michael先生が、
“Why ? Japanese people!??”
と応えます。

その他にも恵方巻の話をしています。

?その時、Michael先生が「ニューヨークにもホットドックのコンテストがあるよ」というお話をするのですが、それはいつ頃あるのでしょうか?

?それから、shoot! という英語を使ったMichael先生に、娘が「他にも違う使い方があるね‼️」という話をしますが、それはどんな時でしょう?

今回のトークも、2人の息はぴったり‼️?
最高のエンターテイメントになっていますので、どうかお聞きになってください。???
free-english-lessons-at-happy-english

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On iTunes

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on iTunes!

subscribe-on-itunes

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On Stitcher (for Android)

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on Stitcher!


18Feb2018

22-Naho-&-Michael-English-at-home-IS-FUN

This is an episode for friends and lovers…we’re talking about Valentines Day. Do you know the Valentine’s Day traditions in the USA and in Japan? They are quite different, actually! Naho also did some research and talks about the history of Valentines day and who Mr. Valentine was! We hope you like it!

By the way, you can now find the English At Home Is Fun podcast on Spotify, iTunes, and Stitcher Radio!
皆さんおはようございます。
今回のpodcastはバレンタインについて娘がお話ししています。

ご存知のように、アメリカをはじめ、日本以外の国では、バレンタインデーは、男性から女性に、チョコレートや花束を贈る習慣があります。でも日本では、女性から男性にチョコレートを贈る日になっています。

?いつからこの習慣が始まったのでしょうか?ナホが知らない場合もありますよ。

これには2つの大きなチョコレートメーカーが関係しています。どちらのチョコレートメーカーも、現在もチョコレート作っている会社です。
?さてどこの会社でしょう?

そして、もともとバレンタインデーとは、歴史的にどんな日であったのか、娘が調べたことを、マイケルに説明しています。
ヨーロッパに、実際にバレンタインという方がいらっしゃいました。
?さて、その人は、どんな仕事をしていた人だったでしょうか?

?日本のホワイトデーに当たる日は、アメリカにあるのでしょうか?

?韓国にあるブラックデーとは、どんな日のことをいうのでしょう?
興味深い内容になっていますので、どうかじっくりお聞きになってください。
いつもながらのMichael先生のジョークが散りばめられ、英語で会話する楽しさを感じていただけます。

Michael先生のユーモアは、子供達を和ませ、英語って楽しいという気持ちを育ててくれます。

この放送を聞いての感想、私からのクイズの答えを、ぜひコメントで書いて投稿してください。
お待ちしております。

free-english-lessons-at-happy-english

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On iTunes

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on iTunes!

subscribe-on-itunes

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On Stitcher (for Android)

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on Stitcher!


28Nov2017

15-HALLOWEEN-English-at-home-is-fun

This week, Naho and Michael talk about Halloween. It’s kind of interesting how kids celebrate this in the USA and in Japan. We also share Naho’s original knock-knock joke. We hope you like it!
皆さんおはようございます。
こちらは、娘とマイケル先生の最新のpodcastになります。

今回は、ハロウィン?がテーマになりました。

まずは、娘からの素朴な疑問。
「なぜ映画の中で、吸血鬼?‍♂️は、” bluh bluh bluh ”と言うの?」

” Transylvania” というディズニーのアニメ映画を見てから、ずっと疑問でした。
子供達の中には、同じ疑問を持っている子もいるのではないかしら???

?さて、Michael先生はなんとおっしゃったでしょうか?

そしてMichael先生の子供時代、お母さんが工夫をして、Michael先生をマミー(Mummy)にしてくれたそうです。??

なんて素敵なお母さんでしょう。??
What a splendid mother she is !!??

?そこで2問目です。
お母さんが、Michael先生をミイラに変身させるために使った材料は何だったでしょう?

とても面白い内容になっています。どうぞお聞きになってください。

この後、今日のsesame dictionary を投稿しますので、そちらもぜひ、ご覧ください。金曜日のライブでカバーする範囲は、その週にポストで紹介したところになります。?

free-english-lessons-at-happy-english

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On iTunes

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on iTunes!

subscribe-on-itunes

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On Stitcher (for Android)

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on Stitcher!


8Nov2017

13-moon-festival-in-japan-English-at-home-is-fun

This week, Naho and Michael talk about the moon festival in Japan. It’s kind of interesting what people do on the full moon in the early fall. We also share a knock-knock joke and a tongue twister. We hope you like it!
皆さんこんにちは。

いつも私達のPodcastを聴いて下さって、ありがとうございます。

今回は、日本のお月見について娘がMichael先生に説明をしています。moon-festival-japan-learn-english

お月見がいつから始まったのか?
毎月1度は満月があるのに、なぜこの時期だけにお月見をするのか?など、Michael先生から娘への質問が飛び交います。
また、お月様は、長い間、お団子ばかり食べているので、喉が乾いてしまうのではという娘の問いかけに対し、Michael先生が、月には水がないから、たぶんそうだろう〜と言って、ジョークで答えています。

さて、喉の渇いたお月様に、娘は飲み物として何をお供えしたでしょうか?

いつもの早口言葉とknock knock jokesも紹介しています。どちらも、英語のリズムと英語の耳を持っている子供には、とても面白いものだと思います。 ぜひお子様と聴いてみて下さい。
free-english-lessons-at-happy-english

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On iTunes

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on iTunes!

subscribe-on-itunes

You can listen on an Apple device, like iPhone or iPad, or an Android or Windows tablet. Here is how to do that:

Listen On Stitcher (for Android)

Click here to subscribe to the Happy English Podcast on Stitcher!